お米の寄付を頂きました5
昼食抜きのY君が最後の寄付を受けました。 作文にもあるように経済環境が一変し、大学に進むことが出来るようになりました。 今回で合計70k...
こどもの貧困と空腹に立ち向かう
昼食抜きのY君が最後の寄付を受けました。 作文にもあるように経済環境が一変し、大学に進むことが出来るようになりました。 今回で合計70k...
7/13に教場で生徒とボランティアの方が東京新聞の取材を3時間に亘って受けました。 多種多様な環境の生徒、カラフルな問題意識を持ったボラン...
7/6に学習ボランティアの田岡講師がNHK教育TVの取材を受けました。 8/10(金)の20時から放映の予定です。 70歳を過ぎたらボ...
横浜市在住Iさんから5/2(水)にお米10kgの寄付を頂戴しました。 このお陰でY君は充実したG.W.を送れたそうです。
4/4(水)から理化学研究所の前研究員の神谷勇治氏が学習ボランティアとして数学担当になりました。 神谷氏は東大農学部卒業後、理化学研究...
12月開講から4ヶ月経ち、新学期を迎えました。 今年の目玉の1つは徳育・体育への挑戦です。第3日曜日にスナッグゴルフなどのスポーツや、...
Y君に東京都調布市のAさんからお米20KGの寄付がありました。 間もなく高校が春休みに入るので、自炊が楽しみと言っていました。
お弁当抜きの高1生Y君に川崎寺子屋食堂生活向上委員会からお米20kgと副食1ヶ月分が 手渡されました。これは会員のSさんからのご寄付に...
川崎市多摩区の方からお米10kgの寄付を頂きました。 これを弁当抜きの高1生Y君に手渡しました。 副食も添えましたので、今日からは弁当持...
江戸時代ヨーロッパの宣教師が江戸に来て驚いたことが三つあります。 一つは当時世界一の大都市であった江戸が清潔なこと、人々が礼儀正しいこと、...